いびきのブログ
いびきをかく原因の中には女性ならではの物もあるって本当?
2018年09月11日
女性のいびき
いびきと言えば、多くの方が「肥満体型の中年男性」をイメージするのではないでしょうか。
そのため、女性は、いびきをかく事に少々恥ずかしさを感じてしまうかもしれませんね。
しかし、いびきをかく原因の中には、女性ならではの物もあるのです。
そこで今回は、女性といびきの関わりについてお話しします。
いびきをかく原因は女性ホルモン?
いびきをかいてしまう女性の中には「昔はいびきをかかなかったのに、最近かくようになった。」という方もいるのではないでしょうか。
実は、女性は更年期を迎えると、いびきをかく方が増える傾向にあります。
これには、女性ホルモンが関係しています。
女性ホルモンには、上気道開大筋という、筋肉を緊張させる効果があります。
上気道開大筋は、気道へ舌が落ち込まないように、舌を持ち上げる筋肉です。
そのため、寝ていても、気道へ舌が落ち込まないため、いびきをかきづらくなるのです。
しかし、更年期を迎え、女性ホルモンが減少してくると、この効果も減ってきてしまうため、いびきをかくようになるという訳です。
また、女性ホルモンには脳にある呼吸中枢を刺激する作用もあります。
これにより、一回に吸う空気の量が増え、喉が広がりやすくなります。
しかし、女性ホルモンが減ってきてしまうと、一回に吸う呼吸量が減るため、気道を広げきれず、いびきをかいてしまうのです。
いびきの原因は小顔の女性にも?
女性なら誰しも小顔に憧れますよね。
そんな小顔がいびきの原因になると聞いて、ショックを受けた方も多いのではないでしょうか。
実は今、小顔がもてはやされている事から小顔体操などが流行り、それが原因で若い女性のいびきが増えているのです。
小顔の女性の特徴は、何と言っても、顎が小さい事です。
顎が小さいと、その分舌が収まるスペースも小さくなってしまいますよね。
そのため、収まりきらなくなった舌がより広いスペースを求めて気道へ落ち込み、気道を狭くする事で、いびきが生じやすくなってしまうのです。
顎が小さい原因としては遺伝によるものもありますが、多くは食生活によるものだと言われています。
現在は、食生活が多様となっており、よく噛まずに食べられるものも増えています。
この事から、よく噛まずに食べたり柔らかいものばかり食べたりすると、顎が小さくなってしまうのです。
もともと顎が小さい女性は、顎の筋肉を鍛えると、いびきが改善するケースが多いようです。
具体的には、咀嚼力が必要なスルメなどの乾物をよく噛んで食べるように心がけましょう。
また、表情を豊かにしたり舌や口を使うようにしたりと、普段から口周りの筋肉を使う事も大切です。
まとめ
いびきの原因の中には女性ならではの物もあると知り、ショックを受けた方もいるのではないでしょうか。
いびきをかくという事は、周りの人に迷惑をかけるだけでなく、自身の睡眠の質が落ち、疲労が溜まってしまう事にもつながります。
一度、自分の生活習慣やいびきの原因と向き合ってみてはいかがでしょうか。
もしかすると、生活習慣を改善するだけで、いびきが改善されるかもしれませんよ。